天文学史のススメ星の名前、決めちゃいました(2) 恒星の正式な固有名はアルファベットでの表記は決まっていますが、カタカナでは未定です。「そんなもの、英語の発音を真似ればいい」ですって?では、「オライオン座」の「ビートルジュース」と「ライジェル」と言われてどの星のことかわかりますか? 2020.09.24天文学史のススメ
天文×さだまさし「天文×さだまさし」宇宙の歌を聴いてみよう!(第3回) 「天文×さだまさし」の第3回。本シリーズは全4回に渡り、天文的な視点から数々の楽曲をご紹介。今回は、さだまさし氏が幼少時代に目撃した流星雨について、星好きのスタッフが考察してみました。 2020.09.18天文×さだまさし新人くぼた奮闘記
ステラショット2【ステラショット2】“INDIGO”プロジェクトとGearBox GearBoxの中では「INDIGO」という天文機器制御システムが動いています。GearBoxを開発する中で行った「INDIGOプロジェクト」への貢献について紹介します。 2020.09.14ステラショット2ステラナビゲータ11
天文×さだまさし「天文×さだまさし」宇宙の歌を聴いてみよう!(第2回) 「天文×さだまさし」の第2回。本シリーズは全4回に渡り、天文的な視点から数々の楽曲を考察。星好きなスタッフによるコメントも交えながら、歌の魅力をご紹介します。歌詞に登場する赤い星の謎とは…? 2020.09.11天文×さだまさし新人くぼた奮闘記
レポートCosmoRadio制作の裏側(おまけ編) アストロアーツのプラネタリウム番組「CosmoRadio」の制作秘話を担当・たかのが紹介します。今回は「社内のSFファンがすごい」「いらすとや、超便利」「暴走する星図」の3本です。 2020.09.07レポート
天文×さだまさし「天文×さだまさし」宇宙の歌を聴いてみよう!(第1回) シンガーソングライター“さだまさし”さんの楽曲の中には、宇宙に関するキーワードが多く登場します。シリーズ「天文×さだまさし」では全4回に渡り、天文的な視点から数々の楽曲を考察。星好きなスタッフによるコメントも交えながら、歌の魅力をご紹介します。 2020.09.04天文×さだまさし新人くぼた奮闘記