【撮らなきゃ損】第5回ダーク処理とコンポジット
あじき
E-ZEUSIIをステラシリーズで使おう
E-ZEUSIIは、さまざまな赤道儀に使えるモータードライブ装置です。以前から「ステラナビゲータ」や「ステラショット」でE-ZEUSIIを制御できないかというお問合せを多くいただいていたのですが、このたびE-ZEUSIIの発売元である(株)輝星さんより実機をお借りすることができましたので、使い方をまとめてみました。
ステラナビゲータで国際宇宙ステーションを探そう
夕空を眺めていると、音もなく空を移動していく人工衛星を見つけることがあります。今日は、ステラナビゲータで日本人宇宙飛行士のニュースで話題になる国際宇宙ステーションをさがしてみましょう。
【Scratchで天文計算】第5回 次のハレー彗星も見たい
ハレー彗星のシミュレーションも今日が最終回です。 今回は、ハレー彗星の動きとともに、ハレー彗星がいつ、どのあたりにあるのかや、次はいつ頃に太陽の近くに戻ってくるのか、その日付を計算してみます。
【Scratchで天文計算】第4回 彗星のアニメーション
前回までで、ハレー彗星の楕円軌道を表示することができました。このプログラムは軌道の形は正しいのですが、実は彗星が動くスピードが実際とは違っていて、ハレー彗星の場所による速度の違いが再現できていません。今回はこれを考慮して、速度の変化まで正しく計算することにしましょう。
【Scratchで天文計算】第3回 軌道の図を描いてみよう
前回までで、ハレー彗星の楕円軌道上の動きを計算できました。しかし、数字だけではその軌道がどんな形なのかよくわかりませんね。今回はこれをグラフィック表示してみましょう。
【Scratchで天文計算】第2回 ハレー彗星の軌道を計算
【Scratchで天文計算】シリーズ。第2回では、ハレー彗星の位置を計算してみましょう。
【Scratchで天文計算】第1回 ハレー彗星を計算しよう
「Scratchで天文計算」シリーズ。第1回では、ハレー彗星が太陽の周りを回る様子を計算するプログラムを作ってみましょう。
もう一つの「星空ナビ」 – 夜空についていっしょに話そう
ふと夜空を見上げたときに見えている星々について会話ができる「ナビ」があるのをご存じですか。今、どんな星や星座が見えているか、星座の神話や惑星の話など、いっしょにお話ししてみましょう。