ステライメージ9ステライメージ9の高速化のひみつ 「ステライメージ9」開発者が高速化の裏側についてお話します。さらに、より高速にステライメージ9を活用するためのベストプラクティスも紹介します。 2020.12.28ステライメージ9
天文学史のススメ星の名前、決めちゃいました(3) 星の名前は、その「意味」とセットで語られることが多いですよね。しかし、固有名は歴史的に見て複雑な経緯をたどって現在に伝わっているので、その意味を正確に説明するのも難しいものです。オリオン座の「ベテルギウス」はよく「巨人の腋の下」と説明されますが、本当のところは…… 2020.11.05天文学史のススメ
レポート早秋の夕べ、リアルに集う天文イベント3つに参加! コロナ禍の影響で機会の少なくなってしまった天文イベント。この秋、新型コロナ感染予防に万全を期す形で開催された3つの「リアル」天文イベントに、アストロアーツも参加しました。 2020.10.26レポート
新人くぼた奮闘記幻のアストロアーツ望遠鏡で火星観望! “準”大接近中の火星、もう眺めましたか?最接近日の10月6日、近所の川べりに幻の AstroArts ブランド屈折望遠鏡を持ち出し、雲間の火星を観望してきました。 2020.10.16新人くぼた奮闘記
天文×さだまさし【最終回】「天文×さだまさし」宇宙の歌を聴いてみよう!(第4回) 「天文×さだまさし」の第4回。天文的な視点からさだまさし氏の数々の楽曲をご紹介する本シリーズも最終回。近年発表された楽曲を中心に、弊社スタッフのコメントが続々…! 2020.10.09天文×さだまさし新人くぼた奮闘記
星空ナビ宇宙の不思議に出会うアプリ「星空ナビ」開発秘話 アストロアーツが開発中のモバイルアプリ「星空ナビ」の開発秘話をお届けします。今回は、「星空ナビ」を生み出すことになった思いを書いてみたいと思います。 2020.10.08星空ナビ